毎日たっぷり猫まみれ4
毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飼い猫が外に遺棄されて2カ月後に保護して連れて来た親子5匹。
さすがは元飼い猫さんたち。
若い女子たちはハンモックがお気に召したようです。
男子たちもお腹を出して寝転んでくつろいでいます。
一番の甘え上手のママのくらちゃん。
子猫たちを撫でていると私も~♪ってすり寄ってきます❤
ママのくらちゃんとがってんくんはエサやりさんが自国に連れて行くことになりました。
狂犬病の注射を2回して抗体検査を済ませてからの検疫。結構大変そうです。
ふたりとも頑張るのよ。
昨日保護のこちらのお嬢さんたち。
愛梨(あいり)ちゃんに
心実(ここみ)ちゃん
ご飯を食べだしました。
愛梨ちゃんのほうが目の前でご飯を食べたりして早く馴れそうです。
同じゲージでどうかと心配でしたが、同じお年頃の女子同士同じエリアからの保護ですし小競り合いもなく落ち着いています。
この子たちも十日後にはお腹出して寝てくれるかしら??
どんどん寒くなってきてお外で頑張って生きている子たちが心配でたまりません。
手を差し伸べられるのはほんの一握り、悲しいです。
避妊去勢手術をあちこちの子たちにすることで悲しい境遇の子たちは減るはずです。
エサやりさん、ご飯を食べに来る子の避妊去勢手術をよろしくお願いいたします。
お近くの保健所に相談してください。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
さすがは元飼い猫さんたち。
若い女子たちはハンモックがお気に召したようです。
男子たちもお腹を出して寝転んでくつろいでいます。
一番の甘え上手のママのくらちゃん。
子猫たちを撫でていると私も~♪ってすり寄ってきます❤
ママのくらちゃんとがってんくんはエサやりさんが自国に連れて行くことになりました。
狂犬病の注射を2回して抗体検査を済ませてからの検疫。結構大変そうです。
ふたりとも頑張るのよ。
昨日保護のこちらのお嬢さんたち。
愛梨(あいり)ちゃんに
心実(ここみ)ちゃん
ご飯を食べだしました。
愛梨ちゃんのほうが目の前でご飯を食べたりして早く馴れそうです。
同じゲージでどうかと心配でしたが、同じお年頃の女子同士同じエリアからの保護ですし小競り合いもなく落ち着いています。
この子たちも十日後にはお腹出して寝てくれるかしら??
どんどん寒くなってきてお外で頑張って生きている子たちが心配でたまりません。
手を差し伸べられるのはほんの一握り、悲しいです。
避妊去勢手術をあちこちの子たちにすることで悲しい境遇の子たちは減るはずです。
エサやりさん、ご飯を食べに来る子の避妊去勢手術をよろしくお願いいたします。
お近くの保健所に相談してください。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
きまぐれ堂さんからきなこちゃんが下痢してますって連絡をいただきました。
子猫の下痢は命取りになります。
残念ながら早世してしまったキーちゃんの事もあるので、早々に病院に行きました。
そらまめくんやだいずくんも一緒です。
久しぶりに会いましたが大きくなりましたねえ!!
もういっちょ前です❤
きなこちゃん620g、そらまめくん640g、だいずくん480gです。
保護した時は70g台でしたからすごい成長です!
育てのママのきまぐれ堂さんのご努力と愛情のおかげです。
検便の結果虫卵はでず、整腸剤を処方していただきました。
と、そこに聞きなれた声がしました。
一緒に譲渡会を行っているSさんが2台の捕獲器を持ってこられました。
中猫サイズの女の子?2匹です。
捕獲器の中でじたばたする様子もなく落ち着いて見えます。
里親さん宅周りで小さな子猫が見つかり、そのママと思われる女の子が捕獲でき、今回この2匹が入ったそうです。
こちらで保護しているこまちゃんやはまちゃんサイズです。
TNRされるとのことでしたが、こちらで引き受けることしました。
三毛ちゃん2.5kg、きじ白ちゃん2.4kg。
きじ白ちゃんは乳歯が生え変わっているそうなので生後5,6か月くらい、三毛ちゃんも少し大きいくらいだそうです。
ちょっときじ白ちゃんの左目が気になりますね。
とりあえず同じ場所で捕獲されたので同じゲージに入れました。
吐き戻すこともなく術後は問題なさそうです。
三毛ちゃんはまだ麻酔が効いてトロトロしていたので、ゲージに移すときに撫でまくってみましたが無反応でした。
温かい場所で安心して暮らせるから安心してね。
落ち着いたら里親募集して行きます。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
子猫の下痢は命取りになります。
残念ながら早世してしまったキーちゃんの事もあるので、早々に病院に行きました。
そらまめくんやだいずくんも一緒です。
久しぶりに会いましたが大きくなりましたねえ!!
もういっちょ前です❤
きなこちゃん620g、そらまめくん640g、だいずくん480gです。
保護した時は70g台でしたからすごい成長です!
育てのママのきまぐれ堂さんのご努力と愛情のおかげです。
検便の結果虫卵はでず、整腸剤を処方していただきました。
と、そこに聞きなれた声がしました。
一緒に譲渡会を行っているSさんが2台の捕獲器を持ってこられました。
中猫サイズの女の子?2匹です。
捕獲器の中でじたばたする様子もなく落ち着いて見えます。
里親さん宅周りで小さな子猫が見つかり、そのママと思われる女の子が捕獲でき、今回この2匹が入ったそうです。
こちらで保護しているこまちゃんやはまちゃんサイズです。
TNRされるとのことでしたが、こちらで引き受けることしました。
三毛ちゃん2.5kg、きじ白ちゃん2.4kg。
きじ白ちゃんは乳歯が生え変わっているそうなので生後5,6か月くらい、三毛ちゃんも少し大きいくらいだそうです。
ちょっときじ白ちゃんの左目が気になりますね。
とりあえず同じ場所で捕獲されたので同じゲージに入れました。
吐き戻すこともなく術後は問題なさそうです。
三毛ちゃんはまだ麻酔が効いてトロトロしていたので、ゲージに移すときに撫でまくってみましたが無反応でした。
温かい場所で安心して暮らせるから安心してね。
落ち着いたら里親募集して行きます。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
かつて芳松君やチョロちゃんたち4兄妹や、まめすけくん、ちょびたくんたち3兄弟、アランくんの保護依頼のあった方からお仕事先での親子猫の相談を受けました。
お仕事先には5年前から暮らしている2匹の不妊手術済みの子がいます。
その子たちのために会社がお休みの日でも朝晩通われてご飯をあげて体調確認をされていらっしゃるそうです。
すごいですね、頭が下がる思いでいます。
寝床にも冬季はホカロンをいれて致せりつくせり。幸せな子たちです。
そこに半年前から現れたしろ三毛さん。
ガリガリで気づかなかったそうですがあっという間に子猫を生んだようです。
今朝ご一緒させてもらいました。
時間に待っていておねだり鳴き。がっつり食べるとどこかに帰って行くそうです。
そこに子猫たちがいるのでそこがどこなのか突き止めなければ保護ができません。
一度子猫3匹連れて食べに来たそうなのですが、小さいけれどビクビク逃げて警戒心が強く捕まえられなさそうとのこと。
食べ終わるとすぐにどこかに帰るそうです。
歩き出しました。早速尾行開始です。
尾行はバレバレ。
振り向き振り向き歩いていきます。
行き止まりで狭いフェンスの間を通り向こうの敷地に行って見失いました。
向こうの敷地の会社までぐるっと歩いて事情を話し敷地内を探させてもらいました。
物置の下、喫煙スペースのデッキの下、子育てできそうな場所はたくさんありそうです。
最初にお声をかけた方がとても親切な方で、いらっしゃる従業員の方に聞いてくださいました。
この子、数人の方が見かけられていたようです。
急激に寒さが厳しくなり子猫たちの安否が気になります。
去年の津久井での親子4匹の捕獲では残念ながら1匹ママ猫が連れて行ってしまい消息不明のままおそらく生き残ることはできなかったと。
ママ猫と子猫が一緒なのかすらわからない状況で、もっと情報がわかってから捕獲したいところです。
ママ猫さん、お願いだから居場所を教えてちょうだい。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
お仕事先には5年前から暮らしている2匹の不妊手術済みの子がいます。
その子たちのために会社がお休みの日でも朝晩通われてご飯をあげて体調確認をされていらっしゃるそうです。
すごいですね、頭が下がる思いでいます。
寝床にも冬季はホカロンをいれて致せりつくせり。幸せな子たちです。
そこに半年前から現れたしろ三毛さん。
ガリガリで気づかなかったそうですがあっという間に子猫を生んだようです。
今朝ご一緒させてもらいました。
時間に待っていておねだり鳴き。がっつり食べるとどこかに帰って行くそうです。
そこに子猫たちがいるのでそこがどこなのか突き止めなければ保護ができません。
一度子猫3匹連れて食べに来たそうなのですが、小さいけれどビクビク逃げて警戒心が強く捕まえられなさそうとのこと。
食べ終わるとすぐにどこかに帰るそうです。
歩き出しました。早速尾行開始です。
尾行はバレバレ。
振り向き振り向き歩いていきます。
行き止まりで狭いフェンスの間を通り向こうの敷地に行って見失いました。
向こうの敷地の会社までぐるっと歩いて事情を話し敷地内を探させてもらいました。
物置の下、喫煙スペースのデッキの下、子育てできそうな場所はたくさんありそうです。
最初にお声をかけた方がとても親切な方で、いらっしゃる従業員の方に聞いてくださいました。
この子、数人の方が見かけられていたようです。
急激に寒さが厳しくなり子猫たちの安否が気になります。
去年の津久井での親子4匹の捕獲では残念ながら1匹ママ猫が連れて行ってしまい消息不明のままおそらく生き残ることはできなかったと。
ママ猫と子猫が一緒なのかすらわからない状況で、もっと情報がわかってから捕獲したいところです。
ママ猫さん、お願いだから居場所を教えてちょうだい。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
7月15日に保護したかりんは人馴れしていません。
3ヶ月経ちましたが撫でさせてくれる気配もなく、ゲージに入れたままというわけにもいかず朝晩は出してみました。
走る登る落とす走る落ちる走る登る倒す転がす走るの繰り返し(笑)
虹の橋の向こうに行く準備に入っていたごんには、かりんの疾走は危険極まりない
しかし出さないと出せ出せとうるさい。
そんならこっちじゃ‼️と保護猫部屋に出してみました。
仕切り越しにあいさつはしていましたから、顔見知りのはずです。
1日目はほどほどでじゃらしで誘いゲージに戻しました。
2日目は

お前、随分ヤンキーだな! 暴走族か? ってマニ君

は~~~~~、何だか怪獣みたいなのが来たわね ってリナちゃん

おりゃりゃ、すごいわね ってあかりちゃんも目が点に(笑)
も~落ち着かないのよう!! なんなのあの子は!!
ティナも怒っちょる?

でもなんだかんだで先輩への敬いは欠かさず、うざがられながらも受け入れられつつあります(笑)
そこでがんばってちょーだいな!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
3ヶ月経ちましたが撫でさせてくれる気配もなく、ゲージに入れたままというわけにもいかず朝晩は出してみました。
走る登る落とす走る落ちる走る登る倒す転がす走るの繰り返し(笑)
虹の橋の向こうに行く準備に入っていたごんには、かりんの疾走は危険極まりない
しかし出さないと出せ出せとうるさい。
そんならこっちじゃ‼️と保護猫部屋に出してみました。
仕切り越しにあいさつはしていましたから、顔見知りのはずです。
1日目はほどほどでじゃらしで誘いゲージに戻しました。
2日目は
お前、随分ヤンキーだな! 暴走族か? ってマニ君
は~~~~~、何だか怪獣みたいなのが来たわね ってリナちゃん
おりゃりゃ、すごいわね ってあかりちゃんも目が点に(笑)
も~落ち着かないのよう!! なんなのあの子は!!
ティナも怒っちょる?
でもなんだかんだで先輩への敬いは欠かさず、うざがられながらも受け入れられつつあります(笑)
そこでがんばってちょーだいな!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
本日夜九時過ぎにごんは静かに向こうへ逝きました。
午後から予定をキャンセルして向こうの家の猫仕事に行く以外はずっと抱っこしていました。

薄らいでいく意識の中で、何を考えていたのでしょう。
ごんとの出会いは平成19年のこと。
仕事で伺った飼われいたその家の出窓で大鳴きしていました。
ネグレストによる寂しさから助けを求めていたのだと思います。
うちで引き取ってからも時々火が付いたように甘えてくることがありました。
子猫が大好きで新しい保護猫が来るとお世話を買って出たり、2階の隠居部屋に引退したシニア猫と廊下で出くわすとなめてあげたりととても心の優しい子でした。
こんなにお腹がボテボテでした。
第二世代のあんちゃん、かい、もも、とわ、ちいが向こうで待っているからね、大丈夫だよ。

元すっみれちゃんことチョロちゃんはごんが大好きでした。

なるともいいコンビで仲良しでした。
吸い込まれるような深緑の神秘的な瞳が美しい子でした。
ごんちゃん、お疲れ様でした。
ありがとうね。
おかあにゃんがそっちに行ったら会おうね。
それまで待っていてね。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
午後から予定をキャンセルして向こうの家の猫仕事に行く以外はずっと抱っこしていました。
薄らいでいく意識の中で、何を考えていたのでしょう。
ごんとの出会いは平成19年のこと。
仕事で伺った飼われいたその家の出窓で大鳴きしていました。
ネグレストによる寂しさから助けを求めていたのだと思います。
うちで引き取ってからも時々火が付いたように甘えてくることがありました。
子猫が大好きで新しい保護猫が来るとお世話を買って出たり、2階の隠居部屋に引退したシニア猫と廊下で出くわすとなめてあげたりととても心の優しい子でした。
こんなにお腹がボテボテでした。
第二世代のあんちゃん、かい、もも、とわ、ちいが向こうで待っているからね、大丈夫だよ。
元すっみれちゃんことチョロちゃんはごんが大好きでした。
なるともいいコンビで仲良しでした。
吸い込まれるような深緑の神秘的な瞳が美しい子でした。
ごんちゃん、お疲れ様でした。
ありがとうね。
おかあにゃんがそっちに行ったら会おうね。
それまで待っていてね。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
ランキングに参加しています!
ご支援お願いいたします!
みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。
アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ