毎日たっぷり猫まみれ4
毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保護から10日経った西橋本の兄弟。
ジョーとリキです。
なんとまあ、頑固頑固頑固。
ハンストがハンパなく、刺身だささみだとなり最後はやっす~~~~いカリカリで食べ始めました。
一周回った感じ??(笑)
やっと朝晩ふつうに完食してくれるようになりました。
でも私がいると警戒しています。
猫には反応するようになり
去年4月に首にひもを巻き付けてさるぐつわ状態で捕獲器に入ったくんちゃんの出番です!
1さいのくんちゃんはこの子たちの気持ちがよくわかりそうよね!

んん?? カウンセリング料とるんかい!!
美味しそうなご飯ちょっとだけでいいよ ちょうだいな

では始めますか・・・向き合いましたね(笑)
とりあえずこれでジョーリキの心配はなくなりました。
良かったです。
時間をかけて信じてもらって人馴れを進めていきます。
ママ猫さんは順調に馴れていったとお電話ありました。
それならとゲージフリーにしたら、なんと押し入れの天袋に上がり点検口を兼ねたべニアをどかして天井裏に引きこもってしまったそうです。
頭のいい子なんですね。
外への出口を探しているんです。これは要注意ですね。
元居た場所からご実家にいますので脱走してしまったら探し出すのは難しいです。
親の心子知らず・・・どうか記憶がリセットされて家猫ちゃんになってちょうだいね!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ジョーとリキです。
なんとまあ、頑固頑固頑固。
ハンストがハンパなく、刺身だささみだとなり最後はやっす~~~~いカリカリで食べ始めました。
一周回った感じ??(笑)
やっと朝晩ふつうに完食してくれるようになりました。
でも私がいると警戒しています。
猫には反応するようになり
去年4月に首にひもを巻き付けてさるぐつわ状態で捕獲器に入ったくんちゃんの出番です!
1さいのくんちゃんはこの子たちの気持ちがよくわかりそうよね!
んん?? カウンセリング料とるんかい!!
美味しそうなご飯ちょっとだけでいいよ ちょうだいな
では始めますか・・・向き合いましたね(笑)
とりあえずこれでジョーリキの心配はなくなりました。
良かったです。
時間をかけて信じてもらって人馴れを進めていきます。
ママ猫さんは順調に馴れていったとお電話ありました。
それならとゲージフリーにしたら、なんと押し入れの天袋に上がり点検口を兼ねたべニアをどかして天井裏に引きこもってしまったそうです。
頭のいい子なんですね。
外への出口を探しているんです。これは要注意ですね。
元居た場所からご実家にいますので脱走してしまったら探し出すのは難しいです。
親の心子知らず・・・どうか記憶がリセットされて家猫ちゃんになってちょうだいね!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
同じ場所で同じ日に保護したという愛梨と心実は、たまたま病院で出くわしたボランティアさんの捕獲した子たちでした。
10月24日。もう3カ月も前の事です。
TNRすると聞き、捕獲器をのぞき込むとすしろーたちぐらいの月齢、生後半年過ぎくらいの女の子たちでした。
これから寒さも厳しくなるし、おとなしそうだしということで引き取って家猫修行することにしました。
姉妹?ではなさそうです。
心実の方がお姉さん?ママは同じでワンシーズン違い?
同じゲージの中で家猫修行しましたが、愛梨はご飯食べたさのあまり撫でられることが出来るようになりましたが、心実は臆病で全く触ることすらできません。
左目が白内障のようで白濁して、視力があるのかわかっていません。
障害のある方の暮らすグループホームの代表からお迎えしたいとお話があり、バザーに来て下さりこちらからもホームに行って入居者さんやお世話担当の方ともお話してトライアルを決めました。
2匹一緒で、とお話していたのですが二人の隣のゲージのビートルずを去勢手術に連れて行き戻ってから心実の様子が変わりました。
3にゃんのにおいが病院で変わったからでしょうか、ものすごくシャーシャーし出していらだっているのです。
そして愛梨に八つ当たりし出してしまいました。
愛梨は最初なんで??という感じで受け身でしたが「そっちがそうならこっちだって」と言わんばかりに心実に応酬しだし取っ組み合いになる寸前で止めに入ってということが増えてしまいました。
これは2匹一緒は難しいかもしれない…ぎりぎりまで結論が出ませんでしたが、今朝のケンカで無理だと判断しました。
これ以上はお互いに可哀想に見えたのです。
木曜日まではこんなにいい感じだったというのに。
ゲージの中に入れておいたキャリーに入った愛梨に、ちゅーるをあげて夢中でペロペロしている間に蓋を閉めました。
暴れるかと思いきや全然おとなしく鳴きもしませんでした。

新しいゲージにトイレ、ハンモック、爪とぎにベッドとたくさん買いそろえてくださいました。
ひとりっ子のお嬢様になれるね、幸せだね。
帰宅して心実の様子をうかがうと、別に愛梨を探すふうでもなくせいせいした感じだったのにはびっくり( ;∀;)
おもちゃで遊んで普通にしています。
ひとりになったことで人馴れがもう少し進みことを期待することにしましょう。
あとは甘ったれでかわいすぎるビートルずにご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
10月24日。もう3カ月も前の事です。
TNRすると聞き、捕獲器をのぞき込むとすしろーたちぐらいの月齢、生後半年過ぎくらいの女の子たちでした。
これから寒さも厳しくなるし、おとなしそうだしということで引き取って家猫修行することにしました。
姉妹?ではなさそうです。
心実の方がお姉さん?ママは同じでワンシーズン違い?
同じゲージの中で家猫修行しましたが、愛梨はご飯食べたさのあまり撫でられることが出来るようになりましたが、心実は臆病で全く触ることすらできません。
左目が白内障のようで白濁して、視力があるのかわかっていません。
障害のある方の暮らすグループホームの代表からお迎えしたいとお話があり、バザーに来て下さりこちらからもホームに行って入居者さんやお世話担当の方ともお話してトライアルを決めました。
2匹一緒で、とお話していたのですが二人の隣のゲージのビートルずを去勢手術に連れて行き戻ってから心実の様子が変わりました。
3にゃんのにおいが病院で変わったからでしょうか、ものすごくシャーシャーし出していらだっているのです。
そして愛梨に八つ当たりし出してしまいました。
愛梨は最初なんで??という感じで受け身でしたが「そっちがそうならこっちだって」と言わんばかりに心実に応酬しだし取っ組み合いになる寸前で止めに入ってということが増えてしまいました。
これは2匹一緒は難しいかもしれない…ぎりぎりまで結論が出ませんでしたが、今朝のケンカで無理だと判断しました。
これ以上はお互いに可哀想に見えたのです。
木曜日まではこんなにいい感じだったというのに。
ゲージの中に入れておいたキャリーに入った愛梨に、ちゅーるをあげて夢中でペロペロしている間に蓋を閉めました。
暴れるかと思いきや全然おとなしく鳴きもしませんでした。
新しいゲージにトイレ、ハンモック、爪とぎにベッドとたくさん買いそろえてくださいました。
ひとりっ子のお嬢様になれるね、幸せだね。
帰宅して心実の様子をうかがうと、別に愛梨を探すふうでもなくせいせいした感じだったのにはびっくり( ;∀;)
おもちゃで遊んで普通にしています。
ひとりになったことで人馴れがもう少し進みことを期待することにしましょう。
あとは甘ったれでかわいすぎるビートルずにご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
10月15日に保護したくらママ一家。
ママとがってんくんは依頼者さんが引き取り、はまちゃん、こまちゃん、すしろーくんの3匹が6帖に仕切った寝室の片側にゲージフリーでご縁を待っていました。
元は飼い猫です。
生後2か月くらいで親子5匹を外に出して転居して行った飼い主だったとはいえ、可愛がりはしていたのだと思います。
みんにゃ子猫なのに分別があり、鳴き方も優しく何だか遠慮がちに見えてしまうのは、外に出されてしまってから隣の猫を飼っているうちの(依頼者さん)ご厄介にやった経験からなのでしょうか。
はまちゃんは12月の保健所の譲渡会でご縁が繋がって巣立っていきました。
無理に捕まえて譲渡会に連れて行かなかったのが功を奏したのか、最近のこまちゃんは警戒心は薄れ撫でられるのが好きになってきています。
すしろーくんは甘い声で「あそぼうにゃん!」と私にじゃらしを振れと催促します。
小柄なすしろーくん、ビートルずとは違って主張を強くせず逆に構ってあげたくなってしまいます。
こんなにいい子たちなんだからもうご縁が繋がってもいいのに。
もやもやしていたところ、保健所からお見合いの申込が入りました。
保健所の譲渡会はコロナで中止となり、ホームページに参加希望猫の写真と紹介文が掲載されているのです。
12月の譲渡会にも来られた方だそうですが、2匹をお迎えするか?1匹か? で悩まれてそのまま帰られたそうです。
そう、こますしろー2匹一緒でのお申込みです!!!!!!!!
いやっほ~~~~です!!
すしろーたちが遊んだり撫でられたりするのを眺めているてるてちゃん。

あなたももう少しなついてくれないとなあ。
いいところに巣立てないよ~~~!
何はともあれお見合い頑張ってきます!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ママとがってんくんは依頼者さんが引き取り、はまちゃん、こまちゃん、すしろーくんの3匹が6帖に仕切った寝室の片側にゲージフリーでご縁を待っていました。
元は飼い猫です。
生後2か月くらいで親子5匹を外に出して転居して行った飼い主だったとはいえ、可愛がりはしていたのだと思います。
みんにゃ子猫なのに分別があり、鳴き方も優しく何だか遠慮がちに見えてしまうのは、外に出されてしまってから隣の猫を飼っているうちの(依頼者さん)ご厄介にやった経験からなのでしょうか。
はまちゃんは12月の保健所の譲渡会でご縁が繋がって巣立っていきました。
無理に捕まえて譲渡会に連れて行かなかったのが功を奏したのか、最近のこまちゃんは警戒心は薄れ撫でられるのが好きになってきています。
すしろーくんは甘い声で「あそぼうにゃん!」と私にじゃらしを振れと催促します。
小柄なすしろーくん、ビートルずとは違って主張を強くせず逆に構ってあげたくなってしまいます。
こんなにいい子たちなんだからもうご縁が繋がってもいいのに。
もやもやしていたところ、保健所からお見合いの申込が入りました。
保健所の譲渡会はコロナで中止となり、ホームページに参加希望猫の写真と紹介文が掲載されているのです。
12月の譲渡会にも来られた方だそうですが、2匹をお迎えするか?1匹か? で悩まれてそのまま帰られたそうです。
そう、こますしろー2匹一緒でのお申込みです!!!!!!!!
いやっほ~~~~です!!
すしろーたちが遊んだり撫でられたりするのを眺めているてるてちゃん。
あなたももう少しなついてくれないとなあ。
いいところに巣立てないよ~~~!
何はともあれお見合い頑張ってきます!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
上溝で保護したてるてちゃんに預かっていただいているむぎわらちゃん。
陽光台で去年乳飲み子で発見されたタマちゃん、だいずくん、そらまめくん、きーちゃん。
ママ猫はどちらもまだ所在すらわかっていません。
ボランティアのSさんが上溝で、私が陽光台でチラシをまいて情報を集めていますが手がかりがありません。
一体ママ猫はどうしてしまったのでしょうか。
こんなに寒いのに今発情を迎えた女の子と、そわそわして遠出し出した男の子たちが交通事故に遭うのが増える頃です。
3月には子猫が生まれて5月頃になると急に保護依頼が舞い込みだします。
ボランティアにとっては魔の季節となります。
子猫は死ぬために生まれたのではないのです。
みんな幸せにならなくてはいけないのです。
だからこそ生まれないように避妊去勢手術をして蛇口を絞らないといけないのです。
生まれてからではなく、今 ご飯をあげていらっしゃる方は保健所やボランティアにぜひ相談してください。
相模原市の飼い主のいない猫の不妊手術の助成金は幸いまだ予算が残っているようです。
自己負担が3千円以下で不幸な命が生まれなくなります。
子猫だから?未だ小さいから? 産まない? いえいえ、それでももう産みますよ!!
猫好き 2割
猫嫌い 2割
後の6割は無関心だそうです。
津久井であかりちゃんたちのいたエリアで子猫を探していた時、犬の散歩の女性に言われました。
「猫? 気にしていないからわからないわ」 と。
その無関心の中でたくさんの子たちが無残にひっそりと命を落としいているという現実をもっともっとたくさんの方に知ってもらわないといけないと痛感しています。
学校での道徳の時間とか、10分でもいいからこの現実を伝えないといけないと思うのです。
子供は純粋でまっすぐです。
そういう機会があれば、無関心な親御さんたちをも感化して少しづつでも社会を変えていけるのではないか…なんて思うのです。
ひとりでは何の力もないかもしれませんが、皆さんの共感と行動で何とかしたいですよね。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
陽光台で去年乳飲み子で発見されたタマちゃん、だいずくん、そらまめくん、きーちゃん。
ママ猫はどちらもまだ所在すらわかっていません。
ボランティアのSさんが上溝で、私が陽光台でチラシをまいて情報を集めていますが手がかりがありません。
一体ママ猫はどうしてしまったのでしょうか。
こんなに寒いのに今発情を迎えた女の子と、そわそわして遠出し出した男の子たちが交通事故に遭うのが増える頃です。
3月には子猫が生まれて5月頃になると急に保護依頼が舞い込みだします。
ボランティアにとっては魔の季節となります。
子猫は死ぬために生まれたのではないのです。
みんな幸せにならなくてはいけないのです。
だからこそ生まれないように避妊去勢手術をして蛇口を絞らないといけないのです。
生まれてからではなく、今 ご飯をあげていらっしゃる方は保健所やボランティアにぜひ相談してください。
相模原市の飼い主のいない猫の不妊手術の助成金は幸いまだ予算が残っているようです。
自己負担が3千円以下で不幸な命が生まれなくなります。
子猫だから?未だ小さいから? 産まない? いえいえ、それでももう産みますよ!!
猫好き 2割
猫嫌い 2割
後の6割は無関心だそうです。
津久井であかりちゃんたちのいたエリアで子猫を探していた時、犬の散歩の女性に言われました。
「猫? 気にしていないからわからないわ」 と。
その無関心の中でたくさんの子たちが無残にひっそりと命を落としいているという現実をもっともっとたくさんの方に知ってもらわないといけないと痛感しています。
学校での道徳の時間とか、10分でもいいからこの現実を伝えないといけないと思うのです。
子供は純粋でまっすぐです。
そういう機会があれば、無関心な親御さんたちをも感化して少しづつでも社会を変えていけるのではないか…なんて思うのです。
ひとりでは何の力もないかもしれませんが、皆さんの共感と行動で何とかしたいですよね。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
譲渡から何年経っていても、こうしてお写真を送っていただけるのは本当にうれしく、またありがたい思いでいます。
ぶんたくん、ちょびたくん、うめちゃんこてつくんと3回、年をまたいで家族に迎えて下さったこちらの大所帯

みんにゃおかんさんが大好きで仲良しで温かいですね!!
ちょびたくんの兄弟のチリー君
ひとりっこなので人間ぽい?気がしますね(笑)
クロ太くんにトラミちゃん兄妹です。
猫仕様にリフォームされた素敵の宅で幸せに暮らしています。

何とも微笑ましいこちらはクリス改め小太郎君です。
二人目のお子さんと素敵なツーショット!!
譲渡時にはお二人とも生まれていなかったんですが、こうして家族が増えて先住の猫が先輩ずらして(笑)とっても素敵です!!
メリー、クリス、マッスーのあのクリスです。
未だ譲渡先で脱走して見つからないマッスーの分も幸せいっぱいで嬉しいです❤
そのマッスー捜索中に出会ってしまった3姉妹。
お腹を空かせて姉妹で争いながらがつがつと食べる姿に保護を決意しました。
こうして姉妹みんにゃが幸せいっぱいで、一時こちらが大変でも保護してよかったと痛感できます。

ふみちゃんは飼い主さんが引っ越したばかりのアパートで上がり込んでそのまま居ついたママ猫が産んだ兄妹でした。
精神的に不安定となった飼い主に代わりママと兄妹を引き取りご縁がつながりました。
いちごちゃん、お兄ちゃんにとっては大切な妹ですね。
たくさん可愛がってもらって幸せですね。

持ち前の明るい性格でエイズで2歳越えでも家族に迎えてもらって幸せいっぱいのりっかちゃん。捨て猫さんで辛い経験もしましたが、人が大好きだからこそ幸せをつかめたのですね。

シズママにサリーちゃん親子です。
大人だったママの方がサリーちゃんよりも甘えっ子のようです。
可愛がってもらえることをちゃんとわかっているんですね。

去年行き場のなかった保護わんこくんをお迎えして、大好きな通いの先輩猫を亡くして急に成長したぴのくんです。境遇や悲しみがわかる男になったようです!!すごい!!


トランプ遊びに興じるご家族のど真ん中で邪魔? 構ってアピール? をするククちゃん。
なんて愛らしいのでしょう!!
すっかり大人顔になったナナちゃん、ロックくんとも一緒です!!

かなたくんは他の子猫の捜索中に相談が舞い込み保護した子です。
既に生後10か月くらいで人になつくかが心配でしたが、甘ったれの構ってくんに仕上がり(笑)ご縁がつながりました。

乳飲み子でママと一緒に保護されたふうちゃんてんちゃん姉妹です。
よもぎママちゃんの血筋なのかとっても甘え上手で人が大好き❤

同じ姉妹のうずらちゃん、あずきちゃん。
こちらも甘ったれっ子さんでふたり抱っこはそろそろ重くて・・・❤とのことです。
保護猫を家族にお迎えくださって本当にありがとうございます!!
そしてこんなに大切に可愛がって下さり心からうれしく思います。
この子たちが保護されていなかったら・・・そう思うと悲しい結末しか想像できません。
皆さまのお陰で幸せになれたこと、どうかたくさんの方々にお話してください。
そして保護猫たちがまだまだたくさんいること、保護すらできずに寒空の下でひっそり暮らしている子がいる事、気に掛けて下さったら助かります。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ぶんたくん、ちょびたくん、うめちゃんこてつくんと3回、年をまたいで家族に迎えて下さったこちらの大所帯
みんにゃおかんさんが大好きで仲良しで温かいですね!!
ちょびたくんの兄弟のチリー君
ひとりっこなので人間ぽい?気がしますね(笑)
クロ太くんにトラミちゃん兄妹です。
猫仕様にリフォームされた素敵の宅で幸せに暮らしています。
何とも微笑ましいこちらはクリス改め小太郎君です。
二人目のお子さんと素敵なツーショット!!
譲渡時にはお二人とも生まれていなかったんですが、こうして家族が増えて先住の猫が先輩ずらして(笑)とっても素敵です!!
メリー、クリス、マッスーのあのクリスです。
未だ譲渡先で脱走して見つからないマッスーの分も幸せいっぱいで嬉しいです❤
そのマッスー捜索中に出会ってしまった3姉妹。
お腹を空かせて姉妹で争いながらがつがつと食べる姿に保護を決意しました。
こうして姉妹みんにゃが幸せいっぱいで、一時こちらが大変でも保護してよかったと痛感できます。
ふみちゃんは飼い主さんが引っ越したばかりのアパートで上がり込んでそのまま居ついたママ猫が産んだ兄妹でした。
精神的に不安定となった飼い主に代わりママと兄妹を引き取りご縁がつながりました。
いちごちゃん、お兄ちゃんにとっては大切な妹ですね。
たくさん可愛がってもらって幸せですね。
持ち前の明るい性格でエイズで2歳越えでも家族に迎えてもらって幸せいっぱいのりっかちゃん。捨て猫さんで辛い経験もしましたが、人が大好きだからこそ幸せをつかめたのですね。
シズママにサリーちゃん親子です。
大人だったママの方がサリーちゃんよりも甘えっ子のようです。
可愛がってもらえることをちゃんとわかっているんですね。
去年行き場のなかった保護わんこくんをお迎えして、大好きな通いの先輩猫を亡くして急に成長したぴのくんです。境遇や悲しみがわかる男になったようです!!すごい!!
トランプ遊びに興じるご家族のど真ん中で邪魔? 構ってアピール? をするククちゃん。
なんて愛らしいのでしょう!!
すっかり大人顔になったナナちゃん、ロックくんとも一緒です!!
かなたくんは他の子猫の捜索中に相談が舞い込み保護した子です。
既に生後10か月くらいで人になつくかが心配でしたが、甘ったれの構ってくんに仕上がり(笑)ご縁がつながりました。
乳飲み子でママと一緒に保護されたふうちゃんてんちゃん姉妹です。
よもぎママちゃんの血筋なのかとっても甘え上手で人が大好き❤
同じ姉妹のうずらちゃん、あずきちゃん。
こちらも甘ったれっ子さんでふたり抱っこはそろそろ重くて・・・❤とのことです。
保護猫を家族にお迎えくださって本当にありがとうございます!!
そしてこんなに大切に可愛がって下さり心からうれしく思います。
この子たちが保護されていなかったら・・・そう思うと悲しい結末しか想像できません。
皆さまのお陰で幸せになれたこと、どうかたくさんの方々にお話してください。
そして保護猫たちがまだまだたくさんいること、保護すらできずに寒空の下でひっそり暮らしている子がいる事、気に掛けて下さったら助かります。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
ランキングに参加しています!
ご支援お願いいたします!
みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。
アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ