忍者ブログ

毎日たっぷり猫まみれ4

毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年10月に保護したここみちゃん

愛梨ちゃんと同じ場所で同日保護したので一緒のゲージにいました。
愛梨ちゃんが巣立っていってからはここみちゃんは鳴いて自己主張するようになってきました。
これはとってもいい傾向です。
左目瞳孔が白濁し見えにくいこともあって、とてもビビりな子です。
でも少しづつ人との暮らしに馴れ、他の猫たちに鳴いて甘えたりちょっかい出したりするようになりました。


今年1月に保護したジョーとリキ兄弟

ジョーはチュールを手からなめられます。
ご飯の時間は待ち構えてくれます❤



リキは筋金入りのビビリです。
シャーもします。本当に怖いんですね。


保護から明日で2週間のなずなちゃんは


すっかり甘えっ子になって、撫でられるのが大好きです。

チュッ❤もできますよ❤


そろそろゲージから出しても良さそうですが、ゲージ内でおもちゃで遊ぶことをしないので
遊べるようになってからにしようかと、少し慎重に考えています。



そして明日で保護から1週間のつくしくんは

表情も柔らかくなりました。
よく食べておやつタイムもいい感じです❤
うんちもいいのが出ています。
何よりの進歩は鳴くようになったことなんです。
頼りなげな小さな声で鳴くようになったのですが、いつもいるポジションはこのこたつの上だけです。
全く動きません。
トイレとご飯の時だけ移動する程度です。
撫でようとするとシャーします。

そりゃそうだよね。人なんか信じられないよね。
どれだけ辛い思いをしたのか、それを思えばこうして保護が出来ただけでもうそれでいいと思います。


どうかみんにゃに幸せなご縁がつながりますようにと願うばかりです。




ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
このところ大人猫保護の相談が相次いでいます。
エサやりさんからが殆どで、避妊手術が必要な母猫の所在情報提供のチラシをまいたからなのかそのエリアからの相談が多くなりました。

現在こちらには向こうの家にゆうくん、ころ助、ちゃこ、ちゃいろくん、太一、ふうくんの6匹。
こちらにはLDK廊下階段自由組のなる、琥珀、げんた、のん、くん
寝室Aにすのお、けいた、なぎさ
Bになずな、つくし
隣の部屋にクロ、ロア
保護猫部屋にマニ、ティナ、リナ、かりん
LDKのゲージにここみ、ジョー、リキ

総勢25匹います。
トイレと浴室、洗面所以外はどこにでも猫がいます。
2軒の家の25匹を一人でお世話しています。
個人での保護猫活動なので最低限のお世話しかできません。
人馴れさせて譲渡につなげたい子たちがいるものの、人馴れにまで手が回らない状況です。
仕事もしておりますので、比較的時間の融通が付くもののもう手いっぱいです。


エサやりさんはご自身でその子を保護する努力をしてください。
今回相談の子は野良猫さんの子で去年から餌やりをしていて1匹だけ居つき、室内に入れて居る時間が長くトイレの時だけ出されているようです。
もうお年頃、避妊手術が早急に必要ですがまだしていません。
昼間は留守で飼うことは経済的にできない、だから保護してほしいということです。
ならばゲージやトイレなど一式を貸すから譲渡に向けて家猫修行をそちらでやれないかと答えると考えますとのことでした。それきりもうすぐ1週間が経ちます。

別件では3歳になる2匹。
某所で餌やりを続けていて、嫌がらせを受けて餌やりが出来なくなりそうで保護してほしいと。
2年前にTNRしています。
ウィルス検査で白血病が陽性だった場合の預かり先を探しているそうです。
陰性の場合は別のボラさんが預かるそうです。


私は魔法使いでもスーパーマンでもないので、この子たちを預かることなどできません。
ボラさん経由でのお話なのでエサやりさんがどういう方かは存じ上げませんが、ご自身でどうにかできないものでしょうか。私たちボランティアが崩壊してしまったらそれこそ大変なことになってしまうのです。


確かにお外暮しの子を室内にお迎えするのは不安でいっぱいです。
夜鳴きするかしら?出たがって暴れないかしら?先住の子ともめないかしら?
何か病気を持っていないかしら?先住の子に感染させないかしら?

それは理解できますしこちらも正直言えばどの子をお迎えするときはドキドキです。
やるっきゃないからやっていますが、先住の子たちには申し訳なく思っています。
ボランティアだから受け入れてくれるなんて考えないでください。
ボランティアはぎりぎりのところで踏ん張りながら極限の状態にいます。

エサやりさんそれぞれがご自身の責任の下もう少し努力できないものでしょうか。
必要なものの貸し出しや譲渡へのお手伝いなど頑張りますので!



子猫が生まれる頃となりました。
見つけた方、保護された方はどうかボラ頼みではなくご自身で一歩を踏み出して下さい。
よろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
庭に暮らす4にゃんたち。



マルタにちゃご、ロッキーに熊五郎。

ロッキーとお星さまになったビビアンは山梨県に近い緑区の山間の場所でTNRだったところを
餌やりが全く違う場所に手術後に捨ててしまった過去があります。
リリース後の安否確認で電話したところ餌やりが白状しました。
チラシ配りと電柱掲示で情報があり居場所がわかり、民家でご飯をあげてくださっている方のご協力でこちらに連れてくることが出来ました。

4にゃんでもめたりしながらも庭を根城にしています。


そんな4にゃんのトイレは畑側のたい肥置き場辺りです。
畑でもするので作物は作れません( ;∀;)





保護猫部屋続きのウッドデッキの前に、畳1枚ほどの土を耕しました。
まるで巨大猫トイレのようです。

きっと4にゃんも「おお!!なんと大きいトイレだ!!」と驚いたことでしょう(笑)

ごめんね~、ここは花壇にする予定でいます。
目指すはイングリッシュガーデンです。


キレイに咲きほこったら写真をアップしますね。


ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
金曜日にようやく保護できたつくしくん。
心を閉ざして一切反応はありません。
ゲージの中の猫こたつの上にほとんどいます。
ご飯は完食するようになりました。

捨てられたと思われる15日、18日朝には捕獲のためのドライフードを少し食べました。
保護した25日までどこかで何かを食べていたとは思えず、うんちも昨日小指の先ほどの小さいものを出しました。

そして今日は大きめの虫がうんちに入っていました。


可哀想に、生きるためにこんな虫を食べていたのですね。

放心状態の毎日ですが、どうか少しづつでも心を開いてほしいです。
美味しいものを食べて安全な温かい場所で、彼らしさを取り戻してほしいです。



なずなちゃんは元気です。
もうお腹に赤ちゃんは居ないからなのか、そんなに食べません。

里親さんにいただいたこもれるタイプのハンモックがお気に入りで、早速入ったりしています。
ゲージから出たいのは変わらずで夜鳴きは減ったもののまだしています。
昨夜はすのおらにシャーシャーしてよく眠ることができませんでした。
やっぱりしばらく耳栓しないと寝不足になりそうです。


つくしくんもなずなちゃんもおトイレをきちんと使えています。
きれい好きな猫だから?いやいや意外とトイレ拒否のノラ猫出身さんいます。

なずなちゃんももしかしたら飼い猫だったのかなあ?
だからエサやりさんにまとわりつくようにしたり室内に入りたがったりしたのかしら?


どんな事情があっても猫を捨てないで! 許さないですよ!!
絶対に不幸しか待っていないですよ、そんなことしたら。

どうか飼い猫に可哀想な思いをさせないで。
捨てられたら餓死してしまうことだって、捨てられた場所の縄張りの猫たちに追い出されて居場所がなくてさまよったり苦しむことだって想像したらわかるでしょう!!

どうしても一緒に暮らすことが出来なくなってしまったら、行政やお近くの保護団体さんなどに相談してください。どうかよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
昨年6月に依頼があって保護した座間のジュンちゃん。
まだ若い子ですが野良ちゃんをしていたのでビビリちゃんです。
それでもたくさんの愛情を注いでくださって撫でたり時には抱っこも出来るようになりました。
譲渡となればまた環境が変わることにジュンちゃんが対応できるかを真剣に考えて下さりこのまま家族にしてくださる方向です。


息子さんの帰省に伴いお部屋を変わったので少しナーバスになっているそうです。
頑張れ!ジュンちゃん!!



こちらには飼い主さんが亡くなられて行き場がない子を2匹、引き取られていらっしゃいます。


明るく社交的なパティちゃん




おっとりのジョージ君


昨年にリビングにペアガラスの内窓を取りつけるリフォーム工事をご用命くださり施工しました。
出窓には手前側に新しい樹脂サッシを設置。
ジョージ君はそこで眠っていました❤


13歳の2匹です。この冬の寒さは内窓の効果で暖かだったそうで良かったです!!


バルコニー増設工事もご検討中で、バルコニーにいるのが好きなパティちゃんが安全に快適に過ごせるご提案ができればと思います。



内窓ですが自宅2階に7か所取り付けました。
暖房いらずで過ごすことも出来ました。
国の施策でこの内窓設置などの省エネリフォーム工事でポイント付与がされて商品交換もできます。

また別の機会にご紹介いたしますね。




ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
にゃおこ
性別:
非公開

P R

ランキングに参加しています!

ご支援お願いいたします!

みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。 アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ

フリーエリア

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 毎日たっぷり猫まみれ4 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]