毎日たっぷり猫まみれ4
毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は保健所の譲渡会でした。
コロナで1月から開催が出来ていませんでしたので、久々の開催でした。
先月保護したなずなちゃんは、初参加です。
小ゲージにどう入れようか?・・・食いしん坊さんなので
あらかじめ数日前から小ゲージを用意して、中でちゅーるタイムを設け警戒心バイバイ作戦(笑)
ふて腐れていましたが無事参加できました。
三郎くんも初参加。

写真撮り忘れてしまいましたが育くんも参加しました!
アクアちゃんにマリンちゃん。
飼い主さんが亡くなり住んでいた家が売却されてしまうため里親探しを急いでいます。

臆することもなく堂々としていました。
15歳という年齢です。
どうか穏やかに過ごせるおうちとご縁がつながりますように。
こちらの兄弟、生後半年ぐらいだそうです。

少しビビりちゃんで人馴れがもう少しらしいですが、今後のみんにゃの家での譲渡会にも参加されるかもしれません。
5月から陽光台グランベッツ動物病院さんや珈琲壹番館きまぐれどうさん店舗横での譲渡会も始めます。
またご案内させていただきます。
保健所の譲渡会はずっと日曜日開催だったのですが、今年度から第四土曜日と変更になりました。
そのため来場する方も少なく、上記登場のみんにゃにはご縁はつながりませんでした。
どうかどの子にもご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
コロナで1月から開催が出来ていませんでしたので、久々の開催でした。
先月保護したなずなちゃんは、初参加です。
小ゲージにどう入れようか?・・・食いしん坊さんなので
あらかじめ数日前から小ゲージを用意して、中でちゅーるタイムを設け警戒心バイバイ作戦(笑)
ふて腐れていましたが無事参加できました。
三郎くんも初参加。
写真撮り忘れてしまいましたが育くんも参加しました!
アクアちゃんにマリンちゃん。
飼い主さんが亡くなり住んでいた家が売却されてしまうため里親探しを急いでいます。
臆することもなく堂々としていました。
15歳という年齢です。
どうか穏やかに過ごせるおうちとご縁がつながりますように。
こちらの兄弟、生後半年ぐらいだそうです。
少しビビりちゃんで人馴れがもう少しらしいですが、今後のみんにゃの家での譲渡会にも参加されるかもしれません。
5月から陽光台グランベッツ動物病院さんや珈琲壹番館きまぐれどうさん店舗横での譲渡会も始めます。
またご案内させていただきます。
保健所の譲渡会はずっと日曜日開催だったのですが、今年度から第四土曜日と変更になりました。
そのため来場する方も少なく、上記登場のみんにゃにはご縁はつながりませんでした。
どうかどの子にもご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
13日に生まれたという3匹の子猫のうち、1匹が動かずママから離れた場所にいると連絡がありました。
何らかの原因で亡くなってしまったようです。
先天的なものかもしれません。
虹の橋の向うで大きくなってね。
奇しくも同じ今日、20年前?に譲渡したルルさんも向こうに逝ってしまいました。
陶芸教室に通っていた頃、先生のおうちに住みついた女の子が産んだ4兄妹。
ママはTNRして先生のおうちでお世話してくれることに。
子猫たちはこちらで保護してみんにゃご縁がつながりました。
あれからもう20年経ったのですね。
ルルちゃんもチビ猫ちゃんも向こうで仲良く、先に逝ったみんにゃにもよろしくね!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
何らかの原因で亡くなってしまったようです。
先天的なものかもしれません。
虹の橋の向うで大きくなってね。
奇しくも同じ今日、20年前?に譲渡したルルさんも向こうに逝ってしまいました。
陶芸教室に通っていた頃、先生のおうちに住みついた女の子が産んだ4兄妹。
ママはTNRして先生のおうちでお世話してくれることに。
子猫たちはこちらで保護してみんにゃご縁がつながりました。
あれからもう20年経ったのですね。
ルルちゃんもチビ猫ちゃんも向こうで仲良く、先に逝ったみんにゃにもよろしくね!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
去年の4月19日に生まれたての子猫とママを保護してきました。
デイジーママ(ククちゃん)はエサやりさんの縁側で早朝に子猫を生んだのです。

ククママにナナちゃん、ロックくんと一緒のおうちで幸せに暮らしています。

兄妹のみみちゃんにべるくん。
個性豊かに幸せに暮らしています。
生まれたその日からお世話してきたのでこんなに立派に成長した姿が見られて感無量です。
屋根の上から落ちてきたきーくん(左端)

子育て中に間借りしていた空き家に解体業者が来たため、慌てて引っ越しを余儀なくされたママ。
えるちゃんは隣の家の方が保護。相談の電話がありました。
きーくんはママ猫が一時置きしたベランダ下の1階屋根から転げ落ちてきた子です。
その家の近所の方が保護してくださいました。
お姉さん猫さんの弟くんになって可愛がられて暮らしています。
ピクミンちゃんことラムちゃんも保護時は100gもない赤ちゃんでした。
きまぐれ堂さんが一生懸命育てて下さり、こんなに立派になりました。
先住さんのいないおうちでひとりっこで随分おてんばぶりを発揮したようですが、最近は随分と落ち着いてきたようです(笑)

ソラくん、リクくん、小さなころに捨てられていたのを拾った方が精神的なご病気で小さなゲージに2匹を入れて暮らしていました。
入院することになり相談を受け、所有権放棄してもらい保護しました。
横になるのもやっとの窮屈なゲージで肩を寄せ合い暮らしてきた兄弟なので、一緒のおうちに巣立っていきました。
ママさんのお布団で一緒に眠って、重なり合うように眠るくせは抜けないのかな?
本当に仲良しさんです。

別々の場所で保護されたはるたくんにももたくん。
この頃保護猫だらけで(いつもかな)同じゲージにいましたので一緒のおうちに巣立っていきました。貫禄出てきたかな?

まめおくんは宮ケ瀬ダムに行く途中の集落で生まれた子です。
すっかりママさんの腰ぎんちゃくのような甘ったれぶりで❤可愛がってもらっています。

姫ちゃんに栞菜ちゃん姉妹です。
べっこうとも呼ばれているサビ柄、素敵ですね。

姉妹のあずきちゃんはゆんぼ兄さんのおうちに巣立っていきました。
しっかり者の妹、という感じですね(笑)
空くんこと元豊君。
6キロ台の体重になったそうです! カレンダーの自分とお揃いポーズです!

愛梨ちゃん、ゲージから出てフリータイムを満喫中!
グループホームでの猫との暮らしはお互いに癒し可愛がられて良いことだと思います。
ここみちゃんやもう1にゃん、近々お迎えいただけるかもしれません。
人馴れしていない子でも受け入れて下さるのはありがたいです。

大人になってから保護されて、譲渡となると環境の変化ですぐには普段通りにはならないものです。
あかりちゃんもようやく新しい環境にも慣れてこんな表情をしてくれるようになりました!!
良かったね、あかりちゃん!

飼い主が老人ホームに入るからと親子5匹外に出されてしまったすしろーにこまちゃん。
ごましおくん、ゆかりちゃんとなってご縁がつながった先のおうちで、やんちゃも出来るようになったそうです。安心しました!!

あまりにも可愛いので一挙に4枚掲載します。
なでしこちゃんです。
彼女も神経質で新しい環境やご家族に馴染むのに時間がかかりましたが、今ではこんなです(笑)
さあ、子猫シーズンがやってきました。
もう避妊手術が間に合わない、今捕獲すると子猫が危険にさらされてしまうなどでママ猫は注意深く見守りながら手術となってきます。
もう1カ月で保護が必要な子たちもわんさか出て来ると思います。
ボランティア頼みでなく見つけた方もその時からボランティアとしてご協力いただけると助かります。
保護した子たちがこうしてご縁が繋がって幸せになってくれること、これが何よりの喜びです。
里親様方、ありがとうございました!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
デイジーママ(ククちゃん)はエサやりさんの縁側で早朝に子猫を生んだのです。
ククママにナナちゃん、ロックくんと一緒のおうちで幸せに暮らしています。
兄妹のみみちゃんにべるくん。
個性豊かに幸せに暮らしています。
生まれたその日からお世話してきたのでこんなに立派に成長した姿が見られて感無量です。
屋根の上から落ちてきたきーくん(左端)
子育て中に間借りしていた空き家に解体業者が来たため、慌てて引っ越しを余儀なくされたママ。
えるちゃんは隣の家の方が保護。相談の電話がありました。
きーくんはママ猫が一時置きしたベランダ下の1階屋根から転げ落ちてきた子です。
その家の近所の方が保護してくださいました。
お姉さん猫さんの弟くんになって可愛がられて暮らしています。
ピクミンちゃんことラムちゃんも保護時は100gもない赤ちゃんでした。
きまぐれ堂さんが一生懸命育てて下さり、こんなに立派になりました。
先住さんのいないおうちでひとりっこで随分おてんばぶりを発揮したようですが、最近は随分と落ち着いてきたようです(笑)
ソラくん、リクくん、小さなころに捨てられていたのを拾った方が精神的なご病気で小さなゲージに2匹を入れて暮らしていました。
入院することになり相談を受け、所有権放棄してもらい保護しました。
横になるのもやっとの窮屈なゲージで肩を寄せ合い暮らしてきた兄弟なので、一緒のおうちに巣立っていきました。
ママさんのお布団で一緒に眠って、重なり合うように眠るくせは抜けないのかな?
本当に仲良しさんです。
別々の場所で保護されたはるたくんにももたくん。
この頃保護猫だらけで(いつもかな)同じゲージにいましたので一緒のおうちに巣立っていきました。貫禄出てきたかな?
まめおくんは宮ケ瀬ダムに行く途中の集落で生まれた子です。
すっかりママさんの腰ぎんちゃくのような甘ったれぶりで❤可愛がってもらっています。
姫ちゃんに栞菜ちゃん姉妹です。
べっこうとも呼ばれているサビ柄、素敵ですね。
姉妹のあずきちゃんはゆんぼ兄さんのおうちに巣立っていきました。
しっかり者の妹、という感じですね(笑)
空くんこと元豊君。
6キロ台の体重になったそうです! カレンダーの自分とお揃いポーズです!
愛梨ちゃん、ゲージから出てフリータイムを満喫中!
グループホームでの猫との暮らしはお互いに癒し可愛がられて良いことだと思います。
ここみちゃんやもう1にゃん、近々お迎えいただけるかもしれません。
人馴れしていない子でも受け入れて下さるのはありがたいです。
大人になってから保護されて、譲渡となると環境の変化ですぐには普段通りにはならないものです。
あかりちゃんもようやく新しい環境にも慣れてこんな表情をしてくれるようになりました!!
良かったね、あかりちゃん!
飼い主が老人ホームに入るからと親子5匹外に出されてしまったすしろーにこまちゃん。
ごましおくん、ゆかりちゃんとなってご縁がつながった先のおうちで、やんちゃも出来るようになったそうです。安心しました!!
あまりにも可愛いので一挙に4枚掲載します。
なでしこちゃんです。
彼女も神経質で新しい環境やご家族に馴染むのに時間がかかりましたが、今ではこんなです(笑)
さあ、子猫シーズンがやってきました。
もう避妊手術が間に合わない、今捕獲すると子猫が危険にさらされてしまうなどでママ猫は注意深く見守りながら手術となってきます。
もう1カ月で保護が必要な子たちもわんさか出て来ると思います。
ボランティア頼みでなく見つけた方もその時からボランティアとしてご協力いただけると助かります。
保護した子たちがこうしてご縁が繋がって幸せになってくれること、これが何よりの喜びです。
里親様方、ありがとうございました!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
先月18日に保護したなずなちゃんの可愛いが止まりません!!
中央区某所でエサやりさんにまとわりついてご飯をおねだりしていた子。
どの程度人馴れするかはやってみないとわかりませんが、職場で餌やり禁止令が出たそうでそうなるとご飯を食べることが出来なくなってしまうのでこちらで引き取りました。
そしたらまあ、甘えっ子で撫でられるのが大好き❤
ゲージデビューしましたが大したいたずらもせずお利口すぎるくらいです。

この決めポーズの可愛いこと!!
毎日可愛いが倍増しています❤

何しろ膝のうえが大好きで小一時間はゴロゴロしながらまったり膝で眠ります❤
この子、飼い猫だったよねと確信しています。
トイレも翌日から難なく使えたし。
最初、男子たちにシャーしていましたが、今では覗きに行きます(笑)
こんなかわいいなずなちゃんは今週土曜日の保健所譲渡会に参加します。
4月23日土曜日、午前10時から12時までです。
先着順で面談していきますのでお早目のご来場をお願いいたします。
ただしコロナ渦ということもあって入場制限もありますので、お並びいただくかもしれません。
ソマリ姉妹や
ボランティアSさんの
育くん、三郎くんも参加します!!
ぜひ保護猫をお迎えしたいとお考えの方はお出で下さいませ。
ただし命の譲渡ですから、安易に譲渡は致しません。
15年20年生きるかもしれない子たちですからずっとずっと責任と愛情と覚悟が必要です。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
中央区某所でエサやりさんにまとわりついてご飯をおねだりしていた子。
どの程度人馴れするかはやってみないとわかりませんが、職場で餌やり禁止令が出たそうでそうなるとご飯を食べることが出来なくなってしまうのでこちらで引き取りました。
そしたらまあ、甘えっ子で撫でられるのが大好き❤
ゲージデビューしましたが大したいたずらもせずお利口すぎるくらいです。
この決めポーズの可愛いこと!!
毎日可愛いが倍増しています❤
何しろ膝のうえが大好きで小一時間はゴロゴロしながらまったり膝で眠ります❤
この子、飼い猫だったよねと確信しています。
トイレも翌日から難なく使えたし。
最初、男子たちにシャーしていましたが、今では覗きに行きます(笑)
こんなかわいいなずなちゃんは今週土曜日の保健所譲渡会に参加します。
4月23日土曜日、午前10時から12時までです。
先着順で面談していきますのでお早目のご来場をお願いいたします。
ただしコロナ渦ということもあって入場制限もありますので、お並びいただくかもしれません。
ソマリ姉妹や
ボランティアSさんの
育くん、三郎くんも参加します!!
ぜひ保護猫をお迎えしたいとお考えの方はお出で下さいませ。
ただし命の譲渡ですから、安易に譲渡は致しません。
15年20年生きるかもしれない子たちですからずっとずっと責任と愛情と覚悟が必要です。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
15日に捨てられて25日に道路から見える場所にいてくれたから保護出来たつくしくん。
18日にカリカリをあげ食べましたが、おそらくまともな食事はこの時だけだったと思います。
保護後数日は排便なし。数日してからの便には触角の長い虫やらが!!
食べるものなど落ちてはいません。
エサやりさんがいらっしゃるからこそ、飼い主のいないノラ猫さんたちは生きていけるのです。
ノラ猫さんの大元をたどれば元は飼い猫です。
なのでノラ猫は人間の身勝手で出来てしまったのです。
ご飯を食べればうんちもします。
駐車場や花壇、畑でされたらたまらないですよね。
でも「公衆トイレ」なるものがないんのだから仕方ないのです。
でも嫌ですよね。
その怒りの矛先が猫に向かったら・・・。
13日に生まれたばかりの子猫たち。
ママはベテランさんでした。
前に産んだ3兄妹と同じ餌場を共有しているようです。
あと3,4週ほど育ててもらってから子猫は保護します。
ママはTNRします。
近くのお宅の窓の前で3兄妹を発見しました。ご飯を待っているのでしょう。
3兄妹のいるおうちに置手紙を書いて入れてきました。
お留守のようでピンポンに反応がなかったので。
きっと不憫に思ってご飯をあげてくださったのでしょう。
例年にない寒さの冬を無事乗り切れたのはエサやりさんのお陰です。
猫に代わって心からお礼申し上げます。
3兄妹のご飯、結構大変だと思います。
そのうえ全員の不妊去勢手術なんて・・・・。
何でうちが?もしそう思われても仕方ない。
気持ちが優しい人が責任とって不妊手術までしないといけないのか?
ご近所で暮らす猫たちなので、本来はそのご近所で協力して「命」を大切にしないといけないと思うのです。
相模原市保健所は飼い主のいない猫の不妊手術に助成金を出しています。
1匹辺り2~3千円のご負担で手術できます。
手術をしてこれ以上猫が増えなければ、ご近所での猫トラブルも軽減するはずです。
相模原市保健所ではそういった相談会も開催しています。
どうか一歩踏み出すことを猫の多い地域の皆様はなさって見てください。
マイ捕獲器を7台持っています。
お安く確かな腕の病院も知っています。
ご協力は惜しみませんので、どうかご飯を食べに来る子たちの避妊去勢手術は未だでしたらご連絡ください。(基本的には保健所にご相談ください。らちが明かないなどの場合はコメント下さい)
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
18日にカリカリをあげ食べましたが、おそらくまともな食事はこの時だけだったと思います。
保護後数日は排便なし。数日してからの便には触角の長い虫やらが!!
食べるものなど落ちてはいません。
エサやりさんがいらっしゃるからこそ、飼い主のいないノラ猫さんたちは生きていけるのです。
ノラ猫さんの大元をたどれば元は飼い猫です。
なのでノラ猫は人間の身勝手で出来てしまったのです。
ご飯を食べればうんちもします。
駐車場や花壇、畑でされたらたまらないですよね。
でも「公衆トイレ」なるものがないんのだから仕方ないのです。
でも嫌ですよね。
その怒りの矛先が猫に向かったら・・・。
13日に生まれたばかりの子猫たち。
ママはベテランさんでした。
前に産んだ3兄妹と同じ餌場を共有しているようです。
あと3,4週ほど育ててもらってから子猫は保護します。
ママはTNRします。
近くのお宅の窓の前で3兄妹を発見しました。ご飯を待っているのでしょう。
3兄妹のいるおうちに置手紙を書いて入れてきました。
お留守のようでピンポンに反応がなかったので。
きっと不憫に思ってご飯をあげてくださったのでしょう。
例年にない寒さの冬を無事乗り切れたのはエサやりさんのお陰です。
猫に代わって心からお礼申し上げます。
3兄妹のご飯、結構大変だと思います。
そのうえ全員の不妊去勢手術なんて・・・・。
何でうちが?もしそう思われても仕方ない。
気持ちが優しい人が責任とって不妊手術までしないといけないのか?
ご近所で暮らす猫たちなので、本来はそのご近所で協力して「命」を大切にしないといけないと思うのです。
相模原市保健所は飼い主のいない猫の不妊手術に助成金を出しています。
1匹辺り2~3千円のご負担で手術できます。
手術をしてこれ以上猫が増えなければ、ご近所での猫トラブルも軽減するはずです。
相模原市保健所ではそういった相談会も開催しています。
どうか一歩踏み出すことを猫の多い地域の皆様はなさって見てください。
マイ捕獲器を7台持っています。
お安く確かな腕の病院も知っています。
ご協力は惜しみませんので、どうかご飯を食べに来る子たちの避妊去勢手術は未だでしたらご連絡ください。(基本的には保健所にご相談ください。らちが明かないなどの場合はコメント下さい)
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
ランキングに参加しています!
ご支援お願いいたします!
みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。
アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ