毎日たっぷり猫まみれ4
毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大人の外で暮らす飼い主のいない猫さんたちを不妊去勢手術をしてリリースする活動をしています。
たいていがエサやりさんからのご相談です。
丸投げでなく、えさやりさんにも出来ることを協力していただきながら進めていきます。
南区での相談案件。
去年の秋生まれだという男の子は食いしん坊で大食漢(笑)
郷敦くん(ごうどん)と命名されました。
去勢してSさんに預かっていただいています。
育くんと同じお部屋で、まったり男子たちにひそかなライバル心が芽生えてしまったようでSさんは大変なようです。
いつもありがとうございます!!
兄妹のこの子は

猫つむり堂さんに預かっていただきました。
譲渡会に参加すると小さなゲージで猫が委縮してしまうため、シェルターにご来場という形でフリーな状況でお見合いをしているそうです。
いちかちゃんは翌々日には

抱っこ出来たそうですよ!!
すごいすごい!!

表情が和らいできましたね!

手からチュール!! 猫つむり堂さんスタッフは魔法使い??のようです!!
信じられないです。
そしてこの兄妹が保護された晩に鳴き声がして

第三の子が現れたそうです。
女の子のようで3匹兄妹?
この子も猫つむり堂さんが預かってくださることになりました。
ありがたいです!!
手術をして元の場所にリリースするか、保護するかはその子のそこでの置かれている状況に寄ります。
エサやりさんがいらして名前までついていれば私が悩む必要もなくリリースです。
エサやりさんに管理していただけるのはありがたいですし安心できます。
しかしエサやりさんもいなくてリリースしても食べることはもちろん、安全に暮らすことが出来るかが不安な場所の場合はとても悩んでしまいます。
大人猫さんの場合は家猫修行がその子にとってどうなのか、ストレスや外に出たい病がどの程度なのか。
人馴れも重要なポイントです。
ここのように猫だらけでそこまで手が回らない現状では、家庭内野良が増えてしまうだけです。
そしてそもそも大人猫を家族に迎えたいという方がとても少ないという現実。
何かを打破しなければ自分が抱え込む猫が増えて行ってしまうだけなんです。
今そのことにとても苦しんでいます。
何をどうしたらいいのか、全く光が見えていません。
皆さんが思われること、感じられること、アドバイスなどございましたらぜひ教えてください。
忌憚のないご意見賜りたいと思います。
コメントでもメールでもラインでも構いませんのでよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします

にほんブログ村
たいていがエサやりさんからのご相談です。
丸投げでなく、えさやりさんにも出来ることを協力していただきながら進めていきます。
南区での相談案件。
去年の秋生まれだという男の子は食いしん坊で大食漢(笑)
郷敦くん(ごうどん)と命名されました。
去勢してSさんに預かっていただいています。
育くんと同じお部屋で、まったり男子たちにひそかなライバル心が芽生えてしまったようでSさんは大変なようです。
いつもありがとうございます!!
兄妹のこの子は
猫つむり堂さんに預かっていただきました。
譲渡会に参加すると小さなゲージで猫が委縮してしまうため、シェルターにご来場という形でフリーな状況でお見合いをしているそうです。
いちかちゃんは翌々日には
抱っこ出来たそうですよ!!
すごいすごい!!
表情が和らいできましたね!
手からチュール!! 猫つむり堂さんスタッフは魔法使い??のようです!!
信じられないです。
そしてこの兄妹が保護された晩に鳴き声がして
第三の子が現れたそうです。
女の子のようで3匹兄妹?
この子も猫つむり堂さんが預かってくださることになりました。
ありがたいです!!
手術をして元の場所にリリースするか、保護するかはその子のそこでの置かれている状況に寄ります。
エサやりさんがいらして名前までついていれば私が悩む必要もなくリリースです。
エサやりさんに管理していただけるのはありがたいですし安心できます。
しかしエサやりさんもいなくてリリースしても食べることはもちろん、安全に暮らすことが出来るかが不安な場所の場合はとても悩んでしまいます。
大人猫さんの場合は家猫修行がその子にとってどうなのか、ストレスや外に出たい病がどの程度なのか。
人馴れも重要なポイントです。
ここのように猫だらけでそこまで手が回らない現状では、家庭内野良が増えてしまうだけです。
そしてそもそも大人猫を家族に迎えたいという方がとても少ないという現実。
何かを打破しなければ自分が抱え込む猫が増えて行ってしまうだけなんです。
今そのことにとても苦しんでいます。
何をどうしたらいいのか、全く光が見えていません。
皆さんが思われること、感じられること、アドバイスなどございましたらぜひ教えてください。
忌憚のないご意見賜りたいと思います。
コメントでもメールでもラインでも構いませんのでよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
PR
今週土曜日は午前10時から12時まで、相模原市中央区富士見にある環境センター2階にて保護猫の譲渡会があります。
ボランティアSさんのところの育くん参加しますよ~!
生後7か月、控えめくん?かと思いきや南区から来た預かり猫ゴードンくんにライバル意識?
ちゃんと「僕も僕も!!」と言えるようになりました。
癒し系のふんわか男子です。
なずなちゃんも参加しますよ!!
膝の上でまったり甘えるのが大好きな子です。
空気も読めて私が忙しそうだと遠慮しますが、座って何やら始めると乗ってきます。
いたずらもしないし穏やかな大人の子です。
でもまだ1歳ですよ!!
気持ちが通じ合える子です。
ただお外への興味はまだありますから脱走対策を万全にしていただく必要があります。
ぜひ保護猫を家族にお迎えください。
お会いできること、楽しみにしています。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
ボランティアSさんのところの育くん参加しますよ~!
生後7か月、控えめくん?かと思いきや南区から来た預かり猫ゴードンくんにライバル意識?
ちゃんと「僕も僕も!!」と言えるようになりました。
癒し系のふんわか男子です。
なずなちゃんも参加しますよ!!
膝の上でまったり甘えるのが大好きな子です。
空気も読めて私が忙しそうだと遠慮しますが、座って何やら始めると乗ってきます。
いたずらもしないし穏やかな大人の子です。
でもまだ1歳ですよ!!
気持ちが通じ合える子です。
ただお外への興味はまだありますから脱走対策を万全にしていただく必要があります。
ぜひ保護猫を家族にお迎えください。
お会いできること、楽しみにしています。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
ジョーリキ兄弟をゲージフリーにしてみました。
極度のビビリのこの兄弟ですが、ジョーは撫で繰り回せるところまで進みました。
先にゲージから出たのは予想に反してリキでした。
ジョーも出る気になったようです(笑)
リキとげんちゃん、馴染んでいますね。
ジョーは慎重派さんでした。

くんちゃん、お目目が点だよ~!

なるちゃん、なにごと??ってびっくり

のんちゃんはちゃっかりゲージに侵入してカリカリを食べちゃいました!
さてさてどうでしょう。
譲渡に向けて少しは進歩したのかなあ???
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
極度のビビリのこの兄弟ですが、ジョーは撫で繰り回せるところまで進みました。
先にゲージから出たのは予想に反してリキでした。
ジョーも出る気になったようです(笑)
リキとげんちゃん、馴染んでいますね。
ジョーは慎重派さんでした。
くんちゃん、お目目が点だよ~!
なるちゃん、なにごと??ってびっくり
のんちゃんはちゃっかりゲージに侵入してカリカリを食べちゃいました!
さてさてどうでしょう。
譲渡に向けて少しは進歩したのかなあ???
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
昨年暮れに脱走した八王子のとーちゃん。
飼い主さんは2,3年前にお隣の空き家で生まれた野良の子猫の保護とママのTNRの件で関わった方でした。
この時、子猫3匹はご自宅で家猫修行してくださり、私が里親募集をして巣立って行き
カナちゃん、ルナちゃんソルくん、となりました。
猫を飼われたことはなかったそうですが、とても深い愛情とお世話をされていらしたので正直びっくりでした。
この地域で未手術の男の子が何匹か現れるようになり、その都度手術もされていました。
その時やけに人懐こいこがとーちゃんだそうです。
ご事情で引っ越しされることになり、とーちゃんは連れて行かれました。
ところが数か月後の去年暮れに脱走してしまったのでした。
もう執念としか言いようがないくらい方々までチラシを配ってポスターを掲示されたり、アプリを使ってとーちゃんを探されました。
そして5か月後に無事探し当て帰ってくることが出来たのです!!
4キロくらい離れた場所のおうちに朝昼晩とご飯をもらいに行き、撫でてくれ~と頭突きをしてこの子は飼いネコだった?と餌やりしてくださった方は思ったそうです。
複数の猫好きさんのつながりで似た子がいる、ということで会いに行き間違いなくとーちゃんだったそうです。
少しやせたものの汚れやけがもなく無事に帰ってきたとご連絡をいただきました。

立川にある猫返し神社で絵馬をいただきその足で届けたのはまだ寒い頃でした。
こうして元通り安全な室内での暮らしができ、さらにたくさんの愛情を受けて暮らせるとーちゃんは本当に幸せな子ですね。
そしてさらに引っ越し時に捕獲に失敗して泣く泣く置いてこられたママ猫のかーしゃんを捕まえて、現在ゲージにて家猫修行中だそうです❤
かーしゃんもラッキーガールですね!!
ふさぎこみたくなるような日々ですが本当にうれしいお知らせでした!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
飼い主さんは2,3年前にお隣の空き家で生まれた野良の子猫の保護とママのTNRの件で関わった方でした。
この時、子猫3匹はご自宅で家猫修行してくださり、私が里親募集をして巣立って行き
カナちゃん、ルナちゃんソルくん、となりました。
猫を飼われたことはなかったそうですが、とても深い愛情とお世話をされていらしたので正直びっくりでした。
この地域で未手術の男の子が何匹か現れるようになり、その都度手術もされていました。
その時やけに人懐こいこがとーちゃんだそうです。
ご事情で引っ越しされることになり、とーちゃんは連れて行かれました。
ところが数か月後の去年暮れに脱走してしまったのでした。
もう執念としか言いようがないくらい方々までチラシを配ってポスターを掲示されたり、アプリを使ってとーちゃんを探されました。
そして5か月後に無事探し当て帰ってくることが出来たのです!!
4キロくらい離れた場所のおうちに朝昼晩とご飯をもらいに行き、撫でてくれ~と頭突きをしてこの子は飼いネコだった?と餌やりしてくださった方は思ったそうです。
複数の猫好きさんのつながりで似た子がいる、ということで会いに行き間違いなくとーちゃんだったそうです。
少しやせたものの汚れやけがもなく無事に帰ってきたとご連絡をいただきました。
立川にある猫返し神社で絵馬をいただきその足で届けたのはまだ寒い頃でした。
こうして元通り安全な室内での暮らしができ、さらにたくさんの愛情を受けて暮らせるとーちゃんは本当に幸せな子ですね。
そしてさらに引っ越し時に捕獲に失敗して泣く泣く置いてこられたママ猫のかーしゃんを捕まえて、現在ゲージにて家猫修行中だそうです❤
かーしゃんもラッキーガールですね!!
ふさぎこみたくなるような日々ですが本当にうれしいお知らせでした!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
フェイスブックやらSNSを見ていると、赤ちゃん猫の保護のアップが増えてきましたね。
それに伴いボランティアに相談が多数寄せられて疲弊しているという掲載がありました。
関西で殺処分ゼロに取り組み、保健所引き出しボラをされていらっしゃる方です。
深夜早朝構わずどこそこに子猫がいた、負傷猫がいた助けてあげてという電話がめちゃくちゃ多くて寝ることが出来ないそうなのです。
ただでさえ状態の悪い子たちのお世話で睡眠時間も短い中での電話。
どうして見つけた人が動こうとしないのかという嘆きの訴えでした。
ボランティアだって家族がいて仕事もしていて、普通の社会生活を送っています。
ボランティアだって1日24時間しかありません。
もしどこかで倒れている子、負傷した猫を見つけたら保健所に連絡してください。
神奈川県や東京都では保健所で負傷猫の殺処分はしていないはずです。
そしてまずはご自分がその出会ってしまった子を助けるために、誰かに任せるのでなく動きましょう。
安全な場所に保護して体温維持、衰弱が激しいなら砂糖水だっていいから口に含ませてあげてください。
病院に連れていけるなら連れて行ってください。

この子の相談を受けています。
1カ月半ぐらい前に現れた女の子。
足にけがを負い流血したまま血が固まったようです。
妊娠しているそうです。
名前を付け1日3回食べに来るこの子にご飯をあげていらっしゃいます。
どこからか来た子を受け入れて下さってお優しいのです。
この子にとってどうすることが一番なのでしょうか。
堕胎? 産む?
室内で暮らす? 外で暮らす?
答えが見つからないまま時間が過ぎていきます。
今年保護したジョーリキ兄弟はビビリで2匹でくっ付いていないと心が折れそうな感じです。
こんな子たちを譲渡できる? してもいいのか?
さわこママさん。ようやくトイレ掃除でシャーを言われなくなったけど、3週かかりました。
家庭内野良必至でしょうね( ;∀;)
つくしくん、捨てられたようだけど飼い猫ではなかった気がしてきました。
家の中を出入り自由にしていたのかなあ?
猫には友好的でも人は美味しいものをくれるだけにしか思っていないようです。
なずなさん、こんなに甘ったれで可愛い子なのに全然お声がかかりません。
大人猫の譲渡の難しさを痛感しています。
ボランティアが何でもかんでも引き受けていたら崩壊します。
でも断れば断ったでその後すごく気になってしまいます。
つくしの捕獲時に電話があった方、去年の秋生まれで室内でほぼ過ごしトイレだけ外に行く子の保護を頼まれました。
でもそこまでされたのならそのままそちらで家猫修行して譲渡に向けたほうがいいでしょうと3段ゲージやトイレの貸し出しをするからと話しましたが保留のままその後どうなったのか…。
これからもっと色々な相談が増えるのかと思うと、それだけで倒れてしまいそうです。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
それに伴いボランティアに相談が多数寄せられて疲弊しているという掲載がありました。
関西で殺処分ゼロに取り組み、保健所引き出しボラをされていらっしゃる方です。
深夜早朝構わずどこそこに子猫がいた、負傷猫がいた助けてあげてという電話がめちゃくちゃ多くて寝ることが出来ないそうなのです。
ただでさえ状態の悪い子たちのお世話で睡眠時間も短い中での電話。
どうして見つけた人が動こうとしないのかという嘆きの訴えでした。
ボランティアだって家族がいて仕事もしていて、普通の社会生活を送っています。
ボランティアだって1日24時間しかありません。
もしどこかで倒れている子、負傷した猫を見つけたら保健所に連絡してください。
神奈川県や東京都では保健所で負傷猫の殺処分はしていないはずです。
そしてまずはご自分がその出会ってしまった子を助けるために、誰かに任せるのでなく動きましょう。
安全な場所に保護して体温維持、衰弱が激しいなら砂糖水だっていいから口に含ませてあげてください。
病院に連れていけるなら連れて行ってください。
この子の相談を受けています。
1カ月半ぐらい前に現れた女の子。
足にけがを負い流血したまま血が固まったようです。
妊娠しているそうです。
名前を付け1日3回食べに来るこの子にご飯をあげていらっしゃいます。
どこからか来た子を受け入れて下さってお優しいのです。
この子にとってどうすることが一番なのでしょうか。
堕胎? 産む?
室内で暮らす? 外で暮らす?
答えが見つからないまま時間が過ぎていきます。
今年保護したジョーリキ兄弟はビビリで2匹でくっ付いていないと心が折れそうな感じです。
こんな子たちを譲渡できる? してもいいのか?
さわこママさん。ようやくトイレ掃除でシャーを言われなくなったけど、3週かかりました。
家庭内野良必至でしょうね( ;∀;)
つくしくん、捨てられたようだけど飼い猫ではなかった気がしてきました。
家の中を出入り自由にしていたのかなあ?
猫には友好的でも人は美味しいものをくれるだけにしか思っていないようです。
なずなさん、こんなに甘ったれで可愛い子なのに全然お声がかかりません。
大人猫の譲渡の難しさを痛感しています。
ボランティアが何でもかんでも引き受けていたら崩壊します。
でも断れば断ったでその後すごく気になってしまいます。
つくしの捕獲時に電話があった方、去年の秋生まれで室内でほぼ過ごしトイレだけ外に行く子の保護を頼まれました。
でもそこまでされたのならそのままそちらで家猫修行して譲渡に向けたほうがいいでしょうと3段ゲージやトイレの貸し出しをするからと話しましたが保留のままその後どうなったのか…。
これからもっと色々な相談が増えるのかと思うと、それだけで倒れてしまいそうです。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
ランキングに参加しています!
ご支援お願いいたします!
みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。
アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ