毎日たっぷり猫まみれ4
毎日たっぷり猫まみれ3の画像がいっぱいになってしまったため、4に引っ越しを致しました。 相模原市内の行き場のない猫の保護活動や里親募集、TNRを主に行っています。 そんなたっぷり猫まみれな毎日を綴っています。 保護猫たちにご支援をお願いいたします。 アマゾン欲しいものリストです https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3OBDEPL4FTUYF?ref_=wl_share
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に過ぎて行こうとする2021年。
猫閑期と言われる年越し後は保護猫たちの譲渡に向けての家猫修行に励みました。
おかげさまで8匹の残留組のうちマニ君とティナちゃん以外の5匹が巣立っていきました。
1匹は胸騒ぎが的中して脱走していました。
里親さんからは何の連絡もないまま、こちらからの問い合わせに1カ月前に脱走していたことが判明。
未だに見つかっていません。
少しでも何となくでも胸騒ぎがする場合は絶対に譲渡はやめようと心に決めました。
2021年は3月に近所の男の子をTNRしたのを皮切りに、脱走した子の捜索で見かけてしまったエリアでのTNRを5匹、首にひもの巻き付いたくんちゃんを保護しました。
4月にはククちゃん(デイジー)と生まれたばかりの子猫4匹を保護。
知り合いのボラさんからの依頼で相原でもTNR。
ここでラムちゃん(ピクミン)やはちくん、めりるくん、だりるくん3兄弟を保護。
座間でジュンちゃん保護。子猫は間に合わず絶命。
茶トラ軍団4兄妹保護から、田名での10匹の保護。
乳飲み子4姉妹、太陽兄弟、大人猫4匹とそれはそれは大変でした。
陽光台では70g台の4兄弟の引き取り依頼。
きまぐれ堂さんにはこれで9匹目となる乳飲み子育てとなりました。
本当に感謝しかありません。
相原からは老人ホームに入る高齢者がアパートから追い出して引っ越してしまったすしろーたち5匹の保護。
愛梨や心実はリリース予定でしたが、すしーろたちと同じくらい?若いので病院で受け入れ表明してしまいました。
厚木の工業団地では保護から1カ月ちょっとで虹の橋を渡ってしまったこのみちゃんやビートルずの4匹を保護。
さあこれでおしまいかと思いきやはまちゃんの譲渡先のお隣でえさやりして何匹もいると聞き、てるてちゃんたち2匹を保護。
2021年のTNRは15匹。
保護した数は45匹。
うちご縁がつながったのは29匹。
残留組は14匹となりました。
去年からのマニ君、ティナちゃんにくわえて今年はリナちゃん、かりんちゃん、くんちゃん、
預かっていただいているジュンちゃん、保護したばかりのむぎわらちゃん
愛梨や心実、ビートルずの4匹、てるてちゃん、すしろー、こまちゃんがご縁を待っています。
これだけたくさん残留するのは初めてです。
保護していなかったら今生きているかどうかもわからない過酷な外猫生活を送らせるわけにはいきませんでした。
春生まれの猫が出てくる前に、残留組のご縁をつなげたいと思います。
お星さまになった子たち、14、15?歳のリラちゃん、1歳にもう少しだった小梅ちゃん、小さい体で頑張ったきーちゃん、老いて悪さばかりして困らせてくれたごん、1カ月ちょっとしか一緒にいられなかったけれど最期はここから逝けて良かったと思いたい、このみちゃん。
みんにゃ頑張りました。
今は虹の橋のたもとで元気で幸せいっぱいに過ごしていることと思います。
会計報告はお正月の3が日でさせていただきますが、たくさんの方々にご寄付やフードなどのご支援を賜りました。心よりお礼申し上げます。
また保護猫を預かってくださっているFさん、Yさん、Mさん(スモーキー君)
ご自分の時間を投げ出して一心不乱に乳飲み子たちを育て上げてくださったきまぐれ堂さんにも心より感謝申し上げます。
拙いブログを読んでくださっていらっしゃる方々、ありがとうございました!!
2022年は猫にも人にも少しでも幸せな年になりますよう願ってやみません。
よいお年をお迎えください!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
猫閑期と言われる年越し後は保護猫たちの譲渡に向けての家猫修行に励みました。
おかげさまで8匹の残留組のうちマニ君とティナちゃん以外の5匹が巣立っていきました。
1匹は胸騒ぎが的中して脱走していました。
里親さんからは何の連絡もないまま、こちらからの問い合わせに1カ月前に脱走していたことが判明。
未だに見つかっていません。
少しでも何となくでも胸騒ぎがする場合は絶対に譲渡はやめようと心に決めました。
2021年は3月に近所の男の子をTNRしたのを皮切りに、脱走した子の捜索で見かけてしまったエリアでのTNRを5匹、首にひもの巻き付いたくんちゃんを保護しました。
4月にはククちゃん(デイジー)と生まれたばかりの子猫4匹を保護。
知り合いのボラさんからの依頼で相原でもTNR。
ここでラムちゃん(ピクミン)やはちくん、めりるくん、だりるくん3兄弟を保護。
座間でジュンちゃん保護。子猫は間に合わず絶命。
茶トラ軍団4兄妹保護から、田名での10匹の保護。
乳飲み子4姉妹、太陽兄弟、大人猫4匹とそれはそれは大変でした。
陽光台では70g台の4兄弟の引き取り依頼。
きまぐれ堂さんにはこれで9匹目となる乳飲み子育てとなりました。
本当に感謝しかありません。
相原からは老人ホームに入る高齢者がアパートから追い出して引っ越してしまったすしろーたち5匹の保護。
愛梨や心実はリリース予定でしたが、すしーろたちと同じくらい?若いので病院で受け入れ表明してしまいました。
厚木の工業団地では保護から1カ月ちょっとで虹の橋を渡ってしまったこのみちゃんやビートルずの4匹を保護。
さあこれでおしまいかと思いきやはまちゃんの譲渡先のお隣でえさやりして何匹もいると聞き、てるてちゃんたち2匹を保護。
2021年のTNRは15匹。
保護した数は45匹。
うちご縁がつながったのは29匹。
残留組は14匹となりました。
去年からのマニ君、ティナちゃんにくわえて今年はリナちゃん、かりんちゃん、くんちゃん、
預かっていただいているジュンちゃん、保護したばかりのむぎわらちゃん
愛梨や心実、ビートルずの4匹、てるてちゃん、すしろー、こまちゃんがご縁を待っています。
これだけたくさん残留するのは初めてです。
保護していなかったら今生きているかどうかもわからない過酷な外猫生活を送らせるわけにはいきませんでした。
春生まれの猫が出てくる前に、残留組のご縁をつなげたいと思います。
お星さまになった子たち、14、15?歳のリラちゃん、1歳にもう少しだった小梅ちゃん、小さい体で頑張ったきーちゃん、老いて悪さばかりして困らせてくれたごん、1カ月ちょっとしか一緒にいられなかったけれど最期はここから逝けて良かったと思いたい、このみちゃん。
みんにゃ頑張りました。
今は虹の橋のたもとで元気で幸せいっぱいに過ごしていることと思います。
会計報告はお正月の3が日でさせていただきますが、たくさんの方々にご寄付やフードなどのご支援を賜りました。心よりお礼申し上げます。
また保護猫を預かってくださっているFさん、Yさん、Mさん(スモーキー君)
ご自分の時間を投げ出して一心不乱に乳飲み子たちを育て上げてくださったきまぐれ堂さんにも心より感謝申し上げます。
拙いブログを読んでくださっていらっしゃる方々、ありがとうございました!!
2022年は猫にも人にも少しでも幸せな年になりますよう願ってやみません。
よいお年をお迎えください!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
はまちゃんが巣立ちました。
繊細ながらも屈託なく遊ぶ子です。

兄妹最後のスリーショット写真でも

ひとりだけおふざけ(笑)
新しいおうちで頑張るのよ。

そのお部屋は19歳で数カ月前に向こうに逝ったまりちゃんの魂が感じられるようです。
頑張れ頑張れはまちゃん!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
繊細ながらも屈託なく遊ぶ子です。
兄妹最後のスリーショット写真でも
ひとりだけおふざけ(笑)
新しいおうちで頑張るのよ。
そのお部屋は19歳で数カ月前に向こうに逝ったまりちゃんの魂が感じられるようです。
頑張れ頑張れはまちゃん!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
先週の土曜日に現場確認に行った厚木市の工業団地。
子猫が3匹いるというママ猫がご飯を食べに来るのだけれど、一向に子猫を連れて来ず所在もわからないままでした。
連れて来られないほど遠くに引っ越したのか、どこかでご飯をもらえている?
ご飯場から60mほど直線で歩いてフェンスの隙間を通って入っていった敷地。
猫は通れても人は通れません。
入った先の敷地を今回も捜索させてもらいましたが、全く猫の気配がありません。
さらに遠い方を歩いていたとの目撃情報が!!
工業地帯なので広い敷地の会社が並んでいます。
ずいぶん遠くでしたが作業の方がいらしたので聞き込みしてみました。
そうしたら親子でいるというのです!
ご飯もあげているという男性のスマホには猫ねこ猫の写真が!!
あらまあ、行動範囲の広さにはびっくりです。
3匹ではなく4匹の子猫がいるそうです。
これからご飯タイムだというので捕獲チャンス!!
4台の捕獲器で最初にママが入り、3匹の子猫たちも続々入ります。

美人のママ、若そうです。
ロシアン風の長毛ちゃん、女の子800gです。

1kgの男の子。一番なつっこいそうです。

シャーシャーな男の子。1kgです。

鉢割れ長毛男の子、800gです。
事務所周りにいるというおばあちゃん猫を見せてもらいました。
よだれが垂れてガリガリです。
最初に現れた時から人馴れしていて抱っこも出来るそうです。
カリカリは食べないとおっしゃっていましたが、歯肉炎?のようで痛くて食べられないでしょうね。
治療が必要です。
ママと子猫4にゃん、おばあちゃんを病院に連れて行きました。
おばあちゃんは1.8キロしか体重がありません。
脱水が酷く捕液の水がツ~っと落ちていきます。
先生が数時間後に亡くなるかもしれないとおっしゃいました。
こんなに極度に脱水していたら危ないそうです。
人に馴れていてゴロゴロします。
病院からすぐに帰り、おばあちゃん用に夏鈴が使っていたゲージを組み立てて、子猫ゲージを掃除しました。
それぞれに収めてご飯を搔きこんで譲渡会の支度をして出発。
目まぐるしい!!
すしろーたちを譲渡会に連れて行こうかと思いましたが、そんな気力もなくあきらめました。

豊君に華ちゃん

七瀬ちゃん。
残念ながらご縁はつながりませんでしたが、保護猫部屋のあかりちゃんにお見合いのお申込みをいただきました。
水曜日お見合いです。
そしてリリース予定の今回のママ猫が白血病陽性と出ました。
となると子猫たちも感染している可能性があります。
長毛でかわいい子たちだからすぐに里親さんが決めるかと思いきや、急転直下。
何ということでしょうか。
去年の10月の事を思い出してしまいます。
簡易検査での結果はあまりあてにならないと学習しました。
遺伝子検査をして白血病についてはっきりさせてインターキャットの接種など考えなければいけません。
猫の神様におすがりするしかありません。
どうかこの4匹の子猫たちが感染せずに無事に里親様とのご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
子猫が3匹いるというママ猫がご飯を食べに来るのだけれど、一向に子猫を連れて来ず所在もわからないままでした。
連れて来られないほど遠くに引っ越したのか、どこかでご飯をもらえている?
ご飯場から60mほど直線で歩いてフェンスの隙間を通って入っていった敷地。
猫は通れても人は通れません。
入った先の敷地を今回も捜索させてもらいましたが、全く猫の気配がありません。
さらに遠い方を歩いていたとの目撃情報が!!
工業地帯なので広い敷地の会社が並んでいます。
ずいぶん遠くでしたが作業の方がいらしたので聞き込みしてみました。
そうしたら親子でいるというのです!
ご飯もあげているという男性のスマホには猫ねこ猫の写真が!!
あらまあ、行動範囲の広さにはびっくりです。
3匹ではなく4匹の子猫がいるそうです。
これからご飯タイムだというので捕獲チャンス!!
4台の捕獲器で最初にママが入り、3匹の子猫たちも続々入ります。
美人のママ、若そうです。
ロシアン風の長毛ちゃん、女の子800gです。
1kgの男の子。一番なつっこいそうです。
シャーシャーな男の子。1kgです。
鉢割れ長毛男の子、800gです。
事務所周りにいるというおばあちゃん猫を見せてもらいました。
よだれが垂れてガリガリです。
最初に現れた時から人馴れしていて抱っこも出来るそうです。
カリカリは食べないとおっしゃっていましたが、歯肉炎?のようで痛くて食べられないでしょうね。
治療が必要です。
ママと子猫4にゃん、おばあちゃんを病院に連れて行きました。
おばあちゃんは1.8キロしか体重がありません。
脱水が酷く捕液の水がツ~っと落ちていきます。
先生が数時間後に亡くなるかもしれないとおっしゃいました。
こんなに極度に脱水していたら危ないそうです。
人に馴れていてゴロゴロします。
病院からすぐに帰り、おばあちゃん用に夏鈴が使っていたゲージを組み立てて、子猫ゲージを掃除しました。
それぞれに収めてご飯を搔きこんで譲渡会の支度をして出発。
目まぐるしい!!
すしろーたちを譲渡会に連れて行こうかと思いましたが、そんな気力もなくあきらめました。
豊君に華ちゃん
七瀬ちゃん。
残念ながらご縁はつながりませんでしたが、保護猫部屋のあかりちゃんにお見合いのお申込みをいただきました。
水曜日お見合いです。
そしてリリース予定の今回のママ猫が白血病陽性と出ました。
となると子猫たちも感染している可能性があります。
長毛でかわいい子たちだからすぐに里親さんが決めるかと思いきや、急転直下。
何ということでしょうか。
去年の10月の事を思い出してしまいます。
簡易検査での結果はあまりあてにならないと学習しました。
遺伝子検査をして白血病についてはっきりさせてインターキャットの接種など考えなければいけません。
猫の神様におすがりするしかありません。
どうかこの4匹の子猫たちが感染せずに無事に里親様とのご縁がつながりますように!!
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
かつて芳松君やチョロちゃんたち4兄妹や、まめすけくん、ちょびたくんたち3兄弟、アランくんの保護依頼のあった方からお仕事先での親子猫の相談を受けました。
お仕事先には5年前から暮らしている2匹の不妊手術済みの子がいます。
その子たちのために会社がお休みの日でも朝晩通われてご飯をあげて体調確認をされていらっしゃるそうです。
すごいですね、頭が下がる思いでいます。
寝床にも冬季はホカロンをいれて致せりつくせり。幸せな子たちです。
そこに半年前から現れたしろ三毛さん。
ガリガリで気づかなかったそうですがあっという間に子猫を生んだようです。
今朝ご一緒させてもらいました。
時間に待っていておねだり鳴き。がっつり食べるとどこかに帰って行くそうです。
そこに子猫たちがいるのでそこがどこなのか突き止めなければ保護ができません。
一度子猫3匹連れて食べに来たそうなのですが、小さいけれどビクビク逃げて警戒心が強く捕まえられなさそうとのこと。
食べ終わるとすぐにどこかに帰るそうです。
歩き出しました。早速尾行開始です。
尾行はバレバレ。
振り向き振り向き歩いていきます。
行き止まりで狭いフェンスの間を通り向こうの敷地に行って見失いました。
向こうの敷地の会社までぐるっと歩いて事情を話し敷地内を探させてもらいました。
物置の下、喫煙スペースのデッキの下、子育てできそうな場所はたくさんありそうです。
最初にお声をかけた方がとても親切な方で、いらっしゃる従業員の方に聞いてくださいました。
この子、数人の方が見かけられていたようです。
急激に寒さが厳しくなり子猫たちの安否が気になります。
去年の津久井での親子4匹の捕獲では残念ながら1匹ママ猫が連れて行ってしまい消息不明のままおそらく生き残ることはできなかったと。
ママ猫と子猫が一緒なのかすらわからない状況で、もっと情報がわかってから捕獲したいところです。
ママ猫さん、お願いだから居場所を教えてちょうだい。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
お仕事先には5年前から暮らしている2匹の不妊手術済みの子がいます。
その子たちのために会社がお休みの日でも朝晩通われてご飯をあげて体調確認をされていらっしゃるそうです。
すごいですね、頭が下がる思いでいます。
寝床にも冬季はホカロンをいれて致せりつくせり。幸せな子たちです。
そこに半年前から現れたしろ三毛さん。
ガリガリで気づかなかったそうですがあっという間に子猫を生んだようです。
今朝ご一緒させてもらいました。
時間に待っていておねだり鳴き。がっつり食べるとどこかに帰って行くそうです。
そこに子猫たちがいるのでそこがどこなのか突き止めなければ保護ができません。
一度子猫3匹連れて食べに来たそうなのですが、小さいけれどビクビク逃げて警戒心が強く捕まえられなさそうとのこと。
食べ終わるとすぐにどこかに帰るそうです。
歩き出しました。早速尾行開始です。
尾行はバレバレ。
振り向き振り向き歩いていきます。
行き止まりで狭いフェンスの間を通り向こうの敷地に行って見失いました。
向こうの敷地の会社までぐるっと歩いて事情を話し敷地内を探させてもらいました。
物置の下、喫煙スペースのデッキの下、子育てできそうな場所はたくさんありそうです。
最初にお声をかけた方がとても親切な方で、いらっしゃる従業員の方に聞いてくださいました。
この子、数人の方が見かけられていたようです。
急激に寒さが厳しくなり子猫たちの安否が気になります。
去年の津久井での親子4匹の捕獲では残念ながら1匹ママ猫が連れて行ってしまい消息不明のままおそらく生き残ることはできなかったと。
ママ猫と子猫が一緒なのかすらわからない状況で、もっと情報がわかってから捕獲したいところです。
ママ猫さん、お願いだから居場所を教えてちょうだい。
ランキングに参加しています。下のごんの写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
ランキングに参加しています!
ご支援お願いいたします!
みんにゃの家の保護猫たちお気に入りのものです。
アマゾン欲しいものリストになります。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ